<RYT200 インド ヨガ留学> Hachimitsu goes India

ヨガを始めて半年の初心者がインドでRYT200に挑戦

インドの工事現場

 

f:id:Sleepingpigeon:20180501081618j:image

インドの、っていうかリシケシュの工事現場には決まった作業時間がないっぽい。日曜日も祝日も、朝も夜も工事が行われてる。工事している人たちが履いてるのも、安全靴ではなくビーチサンダルだ。ヘルメットや安全帯もしてない。安全確保のための囲いもない。仮設トイレも、たぶんない。子供もいる。赤ちゃんを抱いたお母さんも頭に大きな洗面器を乗せて砂を運んだりしてる。

学校のすぐ隣と、またその隣と、すぐ裏と、またその隣で、鉄筋コンクリートの建物が建設中だから、学校のベランダとかこのブログ書いてるカフェから工事の様子を毎日見てるんだけど、この3週間の間にどの程度工事が進んだのか全く分からない。何も変わってないようにも見える。砂とか砂利は馬やロバが運んでくる。トラックはこないけど、たまに農業用のトラクターがダンプカーの荷台をレンガをのせて引っ張ってくることもある。

この4つの工事現場のうちのひとつで基礎工事が行われてるんだけど、どうやらそこの鉄筋工は、現場に住んでるっぽい。それも家族で。それも結構な大家族で。2歳くらいの子も3歳くらいの子も、もう少し大きい子も、赤ちゃんもお母さんもおばさんもそこにいて、夜になると工事現場が普通の家に早変わりする。

日本の工事現場には新入場者教育研修やら、通行していいところいけないところを示す区画やら、作業開始前に全員で行うラジオ体操やら、1日2回もあるミーティングやら、厳しく決められた休憩時間やら、たくさんの従うべき決まり事ある。決められた場所以外での飲食も禁止だし。安全を確保するため、事故を減らすためにできることは全てやるべきだとは思う。実際日本に限らず多く国の建設プロジェクで、たくさんのリソースをかけてたくさんのルールが守られていると思うけど、インドのこのおおらかでひたむきな工事現場と比べると日本の工事現場が少し息苦しいように思える。